(正式名称)浄土真宗本願寺派本願寺鹿児島別院
トップページ
>
ボウズ・ミーツ
> ボウズ・ミーツバックナンバー
Bouz Meets バックナンバー:2012年7月〜2012年12月
画像をクリックするとYouTubeページへジャンプします。
第1回
(2012年7月6日)
第1回(2012年7月6日放送分)のゲストは、鹿児島市天文館で喫茶店「リトルアイランド」を経営している児島誠さんでした。
第2回
(2012年7月13日)
第2回(2012年7月13日放送分)のゲストは、社会保険労務士の前田嘉秋さんでした。
第3回
(2012年7月20日)
第3回(2012年7月20日放送分)のゲストは、小学校の先生の岩切敏彦さんでした。
第4回
(2012年7月27日)
第4回(2012年7月27日放送分)のゲストは、小学校の先生の藏満逸司さんでした。
第5回
(2012年8月3日)
第5回(2012年8月3日放送分)のゲストは、鹿児島大学で宗教学を教えている准教授の西村明さんでした。
第6回
(2012年8月10日)
第6回(2012年8月10日放送分)のゲストは、鹿児島県伊佐市で主婦向けの手作り教室「ベーグル&ナナ」を開いている中村英以さんでした。
第7回
(2012年8月17日)
第7回(2012年8月17日放送分)のゲストは、先週のゲストの中村さんと一緒に、鹿児島県伊佐市で主婦向けの手作り教室「ベーグル&ナナ」を開いている森田奈美さんでした。
第8回
(2012年8月24日)
第8回(2012年8月24日放送分)のゲストは、鹿児島県伊佐市で歯医者さんをしている、久保真一郎さんでした。
第9回
(2012年8月31日)
第9回(2012年8月31日放送分)のゲストは、九州忍者保存協会鹿児島支部長の清永秀樹さんでした。
第10回
(2012年9月7日)
第10回(2012年9月7日放送分)のゲストは、チャイルド社鹿児島営業所 所長の畠中恵一さんでした。
第11回
(2012年9月14日)
第11回(2012年9月14日放送分)のゲストは、鹿児島県薩摩川内市で、たこ焼き屋「たこ阪」を営んでいる田仲正明さんでした。
第12回
(2012年9月21日)
第12回(2012年9月21日放送分)のゲストは、九条の会入来の代表をされている、堀切時子さんでした。
第13回
(2012年9月28日)
第13回(2012年9月28日放送分)のゲストは、日本茶インストラクターの山崎大作さんでした。
第14回
(2012年10月5日)
第14回(2012年10月5日放送分)のゲストは、旅行関係の仕事をされている福崎光孝さんでした。
第15回
(2012年10月12日)
第15回(2012年10月12日放送分)のゲストは、鹿児島市の宇宿幼稚園の先生をされている、西原美緒さんでした。
第16回
(2012年10月19日)
第16回(2012年10月19日放送分)のゲストは、フラのインストラクターをされている牛之M朗子さんでした。
第17回
(2012年10月26日)
第17回(2012年10月26日放送分)のゲストは、阿久根市の建築業「サン・ホーム」代表の寺地兼二さんでした。
第18回
(2012年11月2日)
第18回(2012年11月2日放送分)のゲストは、元プロレスラーで現在農業をされている、山上康弘さんでした。
第19回
(2012年11月9日)
第19回(2012年11月9日放送分)のゲストは、鹿児島市天文館でダイニングバー「モダン・バリ」を経営している徳田慎一郎でした。
第20回
(2012年11月16日)
第20回(2012年11月16日放送分)のゲストは、鹿児島市東谷山で写真館をされている田中克慶さんでした。
第21回
(2012年11月23日)
第21回(2012年11月23日放送分)のゲストは、鹿児島市谷山で電器店「ニコニコ館ダイゴ店」を経営している佐藤晋作さんでした。
第22回
(2012年11月30日)
第22回(2012年11月30日放送分)のゲストは、谷山音楽祭実行委員長の福徳裕輝さんでした。
第23回
(2012年12月7日)
第23回(2012年12月7日放送分)のゲストは、いぶすき紬染織工芸代表の上原達也さんでした。
第24回
(2012年12月14日)
第24回(2012年12月14日放送分)のゲストは、指宿長太郎焼窯元の陶芸家、有山勝英さんでした。
第25回
(2012年12月21日)
第25回(2012年12月21日放送分)のゲストは、指宿市山川で鰹節を作っている地島昇平さんでした。
第26回
(2012年12月27日)
第26回(2012年12月27日放送分)のゲストは、介護福祉士の田之頭伸一さんでした。
トップページ
歴史と沿革
本堂案内
かくれ念仏の紹介
かくれ念仏の歴史
かくれ念仏めぐり
恒例法要案内
ご法事の案内
出張所の紹介
県内寺院の紹介
お寺の活動
お寺の団体紹介
慶びごとを仏事で
法話
リンク集
サイト表示 :
スマートフォン版
/
パソコン版