第18期『ハートフル講演会』 第1回講演
1.開催日時 |
|
5月11日(土) 13:00〜15:00 |
2.講師 |
|
吉俣 良氏(作曲家・編曲家) |
3.演題 |
|
「音楽のキセキ」 |
第1回講演 概要
平成25年5月11日、『お寺で開く土曜講演〜第18期ハートフル』が始まりました。この日は第1回講演が開催。ご講師は作曲家・編曲家の吉俣良さんでした。大河ドラマ『篤姫』をはじめ、数々のドラマ、映画の音楽を手がけられている吉俣さんは、いかにして現在の自分がいるのか、多くの人たちとの関わりあいとご縁について、ピアノの演奏を交えてお話し下さいました。
〜 口に出していうことが大事 〜
話題のサントラ作家として取材が来たとき、「次は大河ドラマ」と無責任に言ってました。記者の人から「プレッシャーにならないのか」と聞かれましたが、全然プレッシャーじゃないんです。どうせ来ないと思ってましたから。でも、口に出して言えばその話が来るかもとどこかで信じてるんですね。
〜 歌詞の意味は全くわからないのに心を揺さぶられた 〜
あるとき、ホテルのベランダでCDを聞いていました。朝崎郁恵さんという歌手の島唄です。それを聞いていたら、もう涙が止まらないわけですよ。歌詞の意味は全くわからないのに心を揺さぶられました。すごいと思いました。それでできたのが、『篤姫』の『良し』という曲です。
〜 音楽にも力があるんだ 〜
その翌日、仙台で震災チャリティーコンサートがありました。行方不明者は何千人。土地のこともどうすることもできなくて、願うことしかできない。祈るような気持ちで『願い』というこの曲を弾きました。
(『ハートフル“講演会”』コミュニケーション誌「ハートフル」講演録より一部抜粋)